「蕎藤」@府中〜今年の初牡蠣蕎麦2019/12/07 冬らしい寒さが続くようになると、いよいよ牡蠣の季節。 きっと牡蠣蕎麦をやっているだろうと、府中にある「蕎藤」さんに立ち寄りました。 はい、期待通り、季節限定のみぞれ牡蠣蕎麦がありました。 大粒の牡蠣が4つに大根おろしがトッピン...
祖谷の隠れ宿『 祖谷美人』宿泊記@徳島県三好市〜絶景!温泉露天風呂付き離れスイー...2018/04/22徳島平野を形づくる吉野川を西に遡り、大歩危駅の横からさらに山一つ越えた先、祖谷川沿いの渓谷は、 平家の隠れ里あるいは日本三大秘境の一つとも称される祖谷(いや)の里。 徳島阿波おどり空港からはレンタカーで走って2時間ほどかかる山深い土地ですが...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
落花生の『ますだ』@千葉県八街市〜房総土産に天日干し国産落花生の新豆2017/12/10 山武市内のレストラン ウシマルさんで落花生の前菜を食べて以来、俄然、国産🇯🇵の落花生🥜に興味が湧いてきました。現況としては、値段の安い外国産のものにおされて、国内での落花生収穫高...
海もあり山もあり雪も降る〜 徳島・淡路島旅行2018/04/15 暦の上では春になったものの外はまだ寒い2月の末、マイルを使って割安な航空券をGetできたので、四国は徳島県へと初上陸。 徳島といえば阿波踊り。 空港も「徳島阿波おどり空港」という、ぶっ飛びめな名称になってます(笑) 徳島には「...
ココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影2018/12/23ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
・北多摩グルメ「蕎藤」@府中〜今年の初牡蠣蕎麦 冬らしい寒さが続くようになると、いよいよ牡蠣の季節。 きっと牡蠣蕎麦をやっているだろうと、府中にある「蕎藤」さんに立ち寄りました。 はい、期待通り、季節限定のみぞれ牡蠣蕎麦がありました。 大粒の牡蠣が4つに大根おろしがトッピン...
・さいたまグルメ工房 『時』@飯能市〜蔵造り古民家で蕎麦ガレット入間川の中流域に位置する飯能市は、古くは名栗産の木材を江戸に運ぶための中継地として、また江戸時代後期以降は生糸の取引地としても賑わった町です。 そのため、今でもあちこに往時の土蔵造りの商家を見ることができ、なかなか趣深い街並みが随所に残って...
・さいたまグルメCARVAAN CRAFTBEER&GRILL @飯能駅北口〜駅前でちょい飲みクラフトビール飯能小旅行の二泊目。 宿泊しているのは、駅ビル内にある「ホテルヘリテイジ飯能Sta.」 夜になり、ホテル内の和食処で夕食をとった後、軽く一杯やりに北口ロータリーまで降りてきました。飯能の駅前は「人混みが酷すぎもせず、寂し過ぎもせず」って感じ...
・さいたまグルメ焼肉『千香』@埼玉県飯能市〜希少部位もお手頃な駅近焼肉多摩エリアの隣町と言える埼玉県飯能市。 楽勝で日帰り圏内なのですが、巾着田の曼珠沙華の時期でもあったので 「旅行のつもりで泊まったら面白いかも」 と思い立ってやってきました。 北口ロータリーのパーキングビルに車を停めて下の方を覗き込んでみる...
・さいたまグルメ手打そば『玄蔵』 @埼玉県日高市 巾着田前〜風味あり 細くてゴワい田舎蕎麦 曼珠沙華(彼岸花)の群生地として名高い、埼玉県は日高市内の巾着田に行ってきました。今年は開花が遅く、例年なら散り始める9月の末だというのにまだ3分咲き。 とは言え、これだけ咲いているのにまだ「3分咲き」だってことの方が驚きです...
・北多摩グルメ手打ちそば『おざき』@立川市若葉町〜やっぱりお値打ちな十割蕎麦キバナコスモスが見頃になったと聞いて、朝から昭和記念公園まで花見に出かけた9月の下旬。一面に黄色い花が咲き乱れる様が見事でしたが、天気予報通り時折小雨が舞うビュービューと風の強い日だったので、花は前後左右に大きく揺れまくり。 その分、人も少...
・西多摩グルメ『のんきや』@奥多摩町〜小河内名物・獣臭いラーメン青梅市内での野暮用を早々に済ませた休日の午前。 ランチは奥多摩湖半にある手打ち中華そばの『のんきや』まで、久しぶりに足をのばしてみることにしました。 こちらの「のんきや」さんは、小河内ダムが完成するずっと前から余裕で営業してたんじゃない?&...
・北多摩グルメ『にんにくや』@小平市〜プレスにんにく投入ラーメン西武線小平駅から南へ伸びて国分寺街道に接続する「あかしあ通り」。 この通り沿いに、夜だけ営業している人気のラーメン店があります。 お好みの量だけ自分でニンニクをプレスして投入し、味を調整できるというスタイルの 『にんにくや」さん。日曜と祝日...
・西多摩グルメカフェせせらぎ@檜原村〜週末も営業している役場内カフェ郊外の道をドライブするときには、事前にトイレ休憩できる場所を把握しておくと何かと安心。 檜原村方面だと、村役場手前にある元郷の公衆トイレが改装されて綺麗になった上に、24時間いつでも使えるからとても便利なのだけど、女性は外の公衆トイレってい...
・西多摩グルメ『よりみち茶屋 とおまわり』@奥多摩湖畔〜奇跡の立地! 猫店長の小さなカフェ山梨県内で遊んだ週末の午後、帰り道は中央高速を使わず、国道411号(青梅街道)経由で柳沢峠を越え、奥多摩まわりでの帰宅。 久しぶりに通った411号は、山梨県側でトンネルや橋の整備工事がさらに進んでいて、随分と通りやすくなってきていました。心...
・西多摩グルメ手打らぁめん『たちばな家』@檜原村〜リフォームしても昭和の味令和への改元にあわせての10連休。 甲信地方に遠征しようと交通情報を確認してみると、予想通り都心から上野原ICまで中央道は結構な渋滞。 それでは久しぶりに、一般道を通って檜原村を経由し、甲武トンネルをくぐって上野原まで抜けることにしました。...