手打ちそば処「千寿」@府中駅北口〜小さなお店で端正な蕎麦2020/12/27 古い街なら美味い和食店もあるはずと、ランチに立ち寄った京王線府中駅。 北口側に手打ち蕎麦の店があるようなので、歩いて行ってみたのは、 手打ちそば処「千寿」さん。 桜通り沿いにある小さな蕎麦屋さんです。 🌀アクセ...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
旧白洲邸『武相荘』@町田市〜 白洲次郎のカレーライス2020/12/21白洲次郎という男をご存知でしょうか。 敗戦後、吉田茂首相の懐刀として占領軍GHQとの折衝を担当、新憲法制定や サンフランシスコ講和条約の締結にも深く関与した実業家です。 出身は兵庫の士族で、父親は神戸の貿易商。 イギリスに留学しケンブリッジ...
・西多摩グルメ寿司勝@青梅市東青梅駅〜豪華に見せない豪華海鮮丼今年の業務も終了しました。 無事にかどうかは別にして、とにかく仕事納めなんだから、自分へのご褒美に豪華なランチをとっても良かろうと、東青梅駅北口の『寿司勝』さんに行ってきました。 ◎アクセス 最寄り駅は、JR青梅線東青梅駅。徒...
・北多摩グルメそば処『清川』@東大和〜季節限定牡蠣そば忘年会シーズンです。 我が妻殿も今日は飲んでくるそうですので、夕飯を外ですますことにしました。 チェーン店やファミレスだと味気ないけど、あまり贅沢な物を一人で食べて妻殿に怒られてもいけません。 そこで、車で通りがかった際に見かけてはいた、東...
・西多摩グルメピザハウス『トリノ』@あきる野市東秋留駅〜平日ランチとある平日、 あきる野近辺を移動中にランチタイムとなったので、10年程前に何度か通ったことのあるピザハウスに行ってみました。 ピザハウス『トリノ』さんです。 ◎アクセス 最寄り駅は、JR 五日市線の東秋留駅。 北口から徒歩で5分くらいで...
・北多摩グルメ手打ちうどん『庵』(iori)@東大和〜手強い固さの武蔵野うどんマヤの予言により地球が終末を迎える予定の今日、2012年12月21日。 最後の夕食を一人でとることになってしまいました。ナンテコッタ。 一人で家で食事するのも侘しいので、ハルマゲドンならぬムサシノウドンを食べに出かける事にしました。 手打ち...
・西多摩グルメ手打そば『喜郷』@福生駅西口〜鴨が名物、一九蕎麦先日、少人数のささやかな忘年会がありました。 やっぱり冬は「鍋」でしょう。折角なので普段あまり食べない種類の鍋で、当然旨いもの・・・ということで「鴨鍋」なんて良いかなと。 ネットで検索してもらったら、鴨鍋をだしてくれる店がヒットしました。 ...
・関越道方面深谷花園温泉『花湯の森』@深谷〜貸切風呂「若竹」上州ドライブの帰り道、夕方の渋滞を避けるため、日帰り風呂に入りながら時間調整することにしました。 北関東方面にドライブした時には、立ち寄るのが恒例になりつつある、深谷花園温泉『花湯の森』です。 12歳以下は入場不可なので、御家族連れの時には...
・北関東グルメうなぎ『小堀』@群馬県大泉町〜関東流やわらか鰻重うなぎが名物となっている地域としては、浜名湖周辺や諏訪湖周辺など各地にあると思いますが、群馬県の利根川流域にも“名店”と呼べるような美味しい鰻屋がいくつもあります。 そんなお店の中でも、予約がなくてもOKで、店内がゆったりしていて、接客も丁...
・食材/お取寄せ日本一醤油@群馬県大間々町〜鍋にはポン酢『ポン酢の涙』すっかり冬らしくなり、寒くなってきました。 冬と言えば「鍋」。「鍋」と言えば「ポン酢」ですね。 巳年用の年賀状ロケに群馬県の藪塚まで行ったついでに、老舗醤油蔵のポン酢を仕入れため、大間々町まで足を伸ばしました。 創業天明7年(1787年)、...
・関越道方面ジャパンスネークセンター@群馬県藪塚〜ニシキヘビと写真撮影はやいもので、もう師走。そろそろ年賀状の題材をどうするかが気になってきました。 ところが来年は巳年、蛇です。 あまり好きな動物ではありませんが、干支に敬意をはらって群馬県藪塚町、藪塚温泉の隣にある「ジャパンスネークセンター」に行ってきました...
・北多摩グルメ【閉店】市場ずし『姫松』@東久留米〜卸売市場内の寿司店市場改築に伴い閉店 東久留米市内、少しづつ延伸工事が進んでいる新所沢街道沿いに「東久留米卸売市場」があります。 この市場内に寿司屋があるとのことなので、海鮮好きの私としては行かざるをえません。 いちば寿司『姫松』さんです。 場所は、東久留米...
・西多摩グルメヴィッラ・デルピーノ@檜原村〜東京都最西端のイタリアン 東京都の西の端に位置し、都内唯一の村である檜原村に「日本の滝百選」に選ばれている、『払沢の滝』があります。 この滝の入り口に、東京都最西端の本格イタリアンレストランができたということで、ランチに行ってきました。 ひのはらイタリ...