「蕎藤」@府中〜今年の初牡蠣蕎麦2019/12/07 冬らしい寒さが続くようになると、いよいよ牡蠣の季節。 きっと牡蠣蕎麦をやっているだろうと、府中にある「蕎藤」さんに立ち寄りました。 はい、期待通り、季節限定のみぞれ牡蠣蕎麦がありました。 大粒の牡蠣が4つに大根おろしがトッピン...
祖谷の隠れ宿『 祖谷美人』宿泊記@徳島県三好市〜絶景!温泉露天風呂付き離れスイー...2018/04/22徳島平野を形づくる吉野川を西に遡り、大歩危駅の横からさらに山一つ越えた先、祖谷川沿いの渓谷は、 平家の隠れ里あるいは日本三大秘境の一つとも称される祖谷(いや)の里。 徳島阿波おどり空港からはレンタカーで走って2時間ほどかかる山深い土地ですが...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
落花生の『ますだ』@千葉県八街市〜房総土産に天日干し国産落花生の新豆2017/12/10 山武市内のレストラン ウシマルさんで落花生の前菜を食べて以来、俄然、国産🇯🇵の落花生🥜に興味が湧いてきました。現況としては、値段の安い外国産のものにおされて、国内での落花生収穫高...
海もあり山もあり雪も降る〜 徳島・淡路島旅行2018/04/15 暦の上では春になったものの外はまだ寒い2月の末、マイルを使って割安な航空券をGetできたので、四国は徳島県へと初上陸。 徳島といえば阿波踊り。 空港も「徳島阿波おどり空港」という、ぶっ飛びめな名称になってます(笑) 徳島には「...
ココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影2018/12/23ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
・北多摩グルメ0『蕎心庵』@東村山市・久米川駅前〜平成27年の年越しそば今日はもう大晦日。 年末までにやっておきたかったことの半分も出来なかった気がしますが、大過なく年末を迎えられたことを感謝すべきかもしれません。 そんな訳で、年越し蕎麦を頂きに、西武新宿線・久米川駅前にやってきました。 和菓子の「あかぎ」さん...
・西多摩グルメ0手打蕎麦『雲水』@青梅市東青梅〜住宅街の隠れ家そば店新蕎麦の季節です。 お昼どき、折角そばの名店が多い西多摩地区に来ているのなら、その新蕎麦を味わいたいところ。 この日伺ったのは、JR青梅線東青梅駅の北口から程近い場所にある 手打蕎麦の『雲水』さん。 こだわりの手打そば店として名高い店なので...
ホテル/旅館宿泊記『別邸 朧月夜』@愛媛県松山市〜道後温泉のツートップ旅館(たぶん?)その②関東の人間にとっては、 「歴史のある温泉地であっても、最近は団体客を中心に観光客が減ってきて経営に苦労している」 なんて話をよく聞かされているので、 「日本中、どこもそんなものなのかな?」 なんて鷹揚に考えていたのですが、どっこい人気の道後...
ホテル/旅館宿泊記大和屋別荘@愛媛県松山市〜道後温泉のツートップ(たぶん?)旅館その①神話の時代からこの地に湧く日本三古湯の一つで、四国を代表する温泉地である道後温泉。 この温泉に入らなければ、たぶん愛媛を旅行してきたとは認めてもらえないでしょう!? 道後温泉は、泉質は勿論のこと、夏目漱石の『坊ちゃん』にも登場するなどした知...
・旅先のグルメ愛媛県松山市内ぐるめ散歩〜「五志喜の鯛そうめん」&「松山鮓」&「鯛めし」&「タルト」四国は愛媛県の県庁所在地、松山市にやってきました。 松山と言えば、「坊ちゃん」と 「ノボさん(正岡子規)」と 道後温泉の街ですね。 松山は瀬戸内海に面した城下町で、当然、美味しい海鮮料理が揃う街。 どこの店に行こうかと、迷うのも楽しくなりま...
ホテル/旅館宿泊記ケーオーホテル@愛媛県今治市湯ノ浦温泉〜日本食研グループの南欧風ホテル四国は愛媛県、松山&しまなみ海道を巡る旅の途中。 本州側に渡った尾道か鞆の浦辺りで宿泊先を探していたのですが、目星を付けていたところはどこも満室。 元々観光スポットではありますが、しまなみ街道は「サイクリング押し」で盛り上がっている...