手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
エアーサクションバルブ交換〜スバルWRX-STI A-LINE(GRF)整備録2021/03/20降って湧いたような災難に世界中が翻弄された2020年。 気ままに遠出するのも憚れ、すっかり出番が減ってしまった我が家の スバルWRX-STI A-LINEですが、納車してから丸10年が経過しました。 この車は小回りの効くグランドツーリングカ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
・西多摩グルメみつばちファーム&カフェ@あきる野〜多摩産はちみつの直売所とカフェ(直売所編)🐝ハチミツの産地といえば、オーストラリアやニュージーランド、それにヨーロッパの各国を思い浮かべます。 海外旅行のお土産で貰ったりしますからね。 生産量が少ないながら、国産の蜂蜜があることも知ってはいましたが(テレビCMで有名...
・西多摩グルメ燈々庵@あきる野市〜旧家の邸宅で旬の懐石料理日中は寒さも和らいできた3月の上旬。 我が家でささやかなお祝いごとがあったので、夕食をとりに、 あきる野市小川の懐石料理店「燈々庵」にやってきました。 こちらの燈々庵さんは、旧家の土蔵を改修した趣ある懐石料理店で、五日市の「黒茶屋」や、青梅...
ホテル/旅館宿泊記ホテルインターコンチネンタル東京ベイ@竹芝〜年末年始レインボーブリッジの虹色ライトアップ クリスマス前の東京港、竹芝埠頭。 ホテル予約サイトの一休.comに提示されていた、割安価格な宿泊プランを利用して 「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」に行ってきました。 値段が低いぶん低層階ではありますが、レインボーブリッ...
・都区内グルメ『ベイサイド』@アジュール竹芝21階〜これでお別れ?東京ベイ・ビューのレストラン年末の竹芝桟橋へやってきました。 最寄駅としては、ゆりかもめの竹芝駅か、JRなら山手線の浜松町駅。 宿泊しているのは隣のホテルインターコンチネンタル東京ベイなのですが、ディナーは隣のアジュール竹芝にあるフレンチレストラン「ベイサイド」を予約...
・北多摩グルメうなぎ坂平@田無駅北口〜老舗だけども庶民派な鰻店田無駅前で所用を済ませた、とある平日の夕方。 近くで食事をしてから帰宅することにしました。 少々バテ気味なのでスタミナをつけたいところだけど、肉よりは消化の良い和食的なものが食べたいなぁ・・・ 等と暫し考えて思いついたのは、青梅街道沿いにあ...
・北関東グルメコート・ダジュール本店@茨城県つくば市〜筑波の土産に「はんじゅくちーず」茨城県つくば市は筑波山麓の街にして、産学官の研究機関が集まる日本を代表する研究学園都市。 街中で目を瞑って石を投げれば、博士号を持った研究者かガマガエルのどちらかに当たるという・・・。 そんな浮世離れしたつくば市内でランチした後、お土産に洋...