手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
エアーサクションバルブ交換〜スバルWRX-STI A-LINE(GRF)整備録2021/03/20降って湧いたような災難に世界中が翻弄された2020年。 気ままに遠出するのも憚れ、すっかり出番が減ってしまった我が家の スバルWRX-STI A-LINEですが、納車してから丸10年が経過しました。 この車は小回りの効くグランドツーリングカ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
・北多摩グルメ蕎夢 三晃庵@西東京市 東伏見駅北口〜駅近で季節の蕎麦 西武新宿線・東伏見駅の真ん前にある「三晃菴」(さんこうあん)。 以前、ドライブ途中に道を間違えて迷走中、どこだかの西武線の踏切横で見かけたことのある蕎麦屋さんです。 ガラス張りのそば打ちスペースがあって、名店の風情バッチリの店...
・北多摩グルメラーメン むらさき(MURASAKI) 赤青@武蔵小金井〜貝か醤油か無化調ラーメン JR武蔵小金井駅北口、「ななふく」でラーメンを食べた帰りに信号待ちをしていると、道の向こうに今風で洒落た外観のラーメン屋があることに気がつきました。「MURASAKI」という店のようです。 近づいてみると、群馬県大間々町の「日...
・北多摩グルメらーめん『ななふく』@武蔵小金井〜行列のできない?醤油らーめん数年前に「行列のできない激うまラーメン」というテレビ特番に登場していた らーめん🍜「ななふく」さん。JR武蔵小金井駅から、小金井街道を北へ5分ほど歩いた先にあります。 先日は予期せぬ「不定休」に阻まれましたが、諦めずに再訪し...
・北多摩グルメ麺工 豊潤亭@武蔵小金井駅北口〜モチモチ幅広麺にチャッチャ背脂の燕三条系ラーメン ふと、アッサリとした醤油ラーメンが食べたくなりました。 何処かないかと考えて、思いついたのが「行列のできない激うまラーメン」というテレビ番組に登場したことのある武蔵小金井の「ななふく」さん。 ところが行ってみると、不定休のこの...
・北多摩グルメ草門去来荘@東村山市〜竹林に囲まれて地焼き鰻重東村山市内にある和食・懐石料理の「草門去来荘」さん。 我が家の記念日を祝おうと、ちょいと贅沢な夕食を取りに出かけて来ました。 ここは外食産業の創業社長の元実家だそうで、同じ敷地には以前来たことのあるイタリアンのMONもあります。 ...
・甲信越の宿「笛吹川温泉 別邸 坐忘」宿泊記@山梨県甲州市〜(再訪)ワインと茶懐石の温泉宿ゴールデンウィークの後半は、山梨県甲州市の「笛吹川温泉 別邸 坐忘」さんに宿泊。 料理と温泉の満足度が高い宿なので、昨年に引き続いての再訪です。 こちらは現存する最古のワイナリー、まるき葡萄酒さんが経営する温泉旅館。 4種類ある客室タイプの...
・中央道方面「甲州夢小路」そぞろ歩き@甲府駅北口〜明治・大正期の街並みを再現山梨県の県庁所在地である甲府市内に、明治から昭和初期にかけての甲府の町並みを再現した観光施設が出来たと聞いたので、信州ドライブ旅行の帰りに寄ってきました。JR甲府駅を北口側に降りて徒歩わずか200mの「甲州夢小路」さん。JR用地を一部買収す...