西武立川駅から徒歩3分。
パイ生地で蓋をした、ツポ焼きシチューのような外観のつけ麺が話題のラーメン屋、
『UMA TSUKEMEN』(ゆーえむえー つけめん)さんで夕食にしました。
つぼ焼きを手に持った自由の女神モドキ(?)が、USAではなく“ウマー”と言っている(??)日除け暖簾が目印。
横田基地の軍人さん向けのジョークだと思いますが、通じてるのかな(笑)
辺鄙なところにあるのに、数年前からテレビに露出していたので気にはなっていた店です。
西武拝島線の駅からも近いですけど、駐車場も店の両側に完備。
店舗は、カウンター席のみの、細長いトレーラーハウスです。
平日の18時半頃に到着して、まだ駐車スペースにも席にも空きがありました。
店名のとおり、つけ麺が自慢の店なんですが、私は夏以外のつけ麺は邪道と思っていますので・・・
「こく旨ラーメン太麺こってり」(700円)を注文。
話題の店でラーメンが700円ですから、良心的な価格設定かな。
スープをすくってみると、粘度が高くてトロトロ。
魚介系の出汁が効いた動物系とのダブルスープですかね。
見た目は濃いけれど脂っこさは感じないし、スパイス類の刺激も特に効かせていません。
丁寧に煮込んで、コラーゲンというか旨味というか、栄養素の類を搾り出して詰めこんだようなスープ。
激しくアピールしてくるような特徴はないけれども、健康的で嫌いではない味のスープですね。
トッビングは、チャーシュー、シナチク、ゆで卵、口をサッバリさせる白髪葱
チャーシューは、厚切りのものが2枚。
軟らかくて、脂も強くない。美味です。
麺は自家製麺に拘っているとのこと。
風味が自慢の太麺と、喉越しを楽しむ細麺の2種類を用意しています。
今回は、どんな味の麺が味わってみようと、太麺にしてみました。
つぶつぶのホシが散った、全粒粉パスタのような外観の麺ですね。
もう少し太いと、饂飩になりそう。
食感は、噛んでいるとややパサパサ感あり。
全粒粉パスタと同じですね。
スープがコッテリしているので、太麺であっても麺の表面にはスープが絡みやすい。
でも、麺の中まではスープが染み込まないようですね。
太麺ですから喉越しは求めていませんが、ワシワシ噛んでも小麦の旨味が弱いのが残念。
何でですかね?
全体的に、刺激が強くない健康的なラーメンだと思います。
体がバテ気味の時に食べると良さそう。
やはり、つぼ焼きスープのつけ麺でないと特徴は薄いかな。
ごちそうさまでした。
なんだかんだ言っても、脂クドさがないし、栄養価が高そうなのでスープまで完食してしまいました。
スープも麺も、スパイスの刺激で誤魔化さずに、丁寧につくっているラーメンだと感じますので、好感がもてる店です。
次は「海老塩ラーメン細麺」でも試してみようかな。
【UMA TSUKEMEN】ゆーえむえーつけめん
◇所在地 東京都立川市西砂町1-3-15
◇最寄駅 西武拝島線西武立川駅
◇駐車場 有り(10台以上)
◇営業時間 11:30~15:00、18:00~22:00(曜日により前後あり)
◇定休日 火曜日