東久留米市内の小金井街道沿いにある『ステーキハウス ブロンコビリー』。
数年前までは、デニーズだった場所ですね。
あまり見かけないチェーン店ですが、名古屋発祥のステーキハウス。都内では他に5店舗展開中。
なるべくチェーン店には行かないようにしたいのですが、ここのステーキハウスは他のファミレスとは一味違うところがあって、我が家のお気に入りなんです。
まず、ファミレスで調理場を見せている店って少ないと思いますが、ブロンコビリーさんは炭火焼グリルを目立つところにドーンと置いて、ジュージュー焼いている様子をオープンに見せてくれています。
見えているんですから、間違いなく炭火焼してますね(笑)
炭火で肉を焼いているところなんて、そんなに頻繁には見られないので、こういう演出は嬉しくなります。
見ているだけで気分がアゲアゲ⇧⇧旨そうです。
チャコグリルさんやシャーロックホームズさんも、グリルの様子を見ることができますが、ここはチェーン店ですからね。
炭火で失敗なく焼ける調理人を、訓練して確保し続けるのも大変じゃないのかな?
丸見えな分、誤魔化しがきかないでしょうし。
席の様子は、普通のファミレスと大差ありません。
背もたれが高めなので、他の客席とある程度遮断された囲まれ感があるので、居心地は悪くありません。
メニューを見ると、希少部位のステーキなんかも用意されています。
肉の原産国は、オーストラリアもあるしアメリカもあります。
もちろんハンバーグのメニューも色々。
気分と腹具合と懐具合でチョイスですます。
また、ブロンコビリーさんで特徴的なのは、サラダバーや・・・
ドリンクバーの内容が充実していること。
果汁100%ジュースや、黒烏龍茶なんかも揃っていますよ。
瑞々しいサラダが並んでいるので、体に良いからって調子に乗って盛り付けていると、メインの料理が来る前に満腹になりそうです。
店内に設置されたモニターにはグリルの様子が映し出されていて、グリルから離れた奥の方の席からも焼き具合が見えるようになっています。
「今焼いているのが、うちの肉かな?」なんて話しながら見ていると退屈しません。
さて、私の注文した『ミスジステーキ(150g)』がやってきました。
かなりの厚切りで、これぞステーキって感じ。
焼き加減は、レアで注文しました。
備長炭で焼いているので、厚切り肉であっても遠赤外線効果で中まで適度に火が入ります。
某チェーンのように「安いんだから文句言うな」的なレベルのステーキではないので、それなりのお値段はするのですが、この肉質でこのセット内容なら、かなりお値打ちだと思います。
ハンバーグの方は、グリルで焼いた俵型のものをテーブルで半分に切ってくれて・・・
タレを回し掛け・・・
熱々の鉄プレートに押し付けて、お好みの焼き加減に調整してくれます。
この辺の演出をチェーン店でやってくれるのが嬉しいですね。
ご飯のお替りは有料ですが、最初に大盛りか普通盛りを選べます。
大盛りでも料金は同じ。
さらに、お米は贅沢にも魚沼産のコシヒカリを使っていて、大かまどで炊いてくれています。
お米にもコダワっていて、料理に死角がありません。
この内容、この演出でこの価格なら、チェーン店であっても何も問題ありませんね。
うちの妻殿もすっかり気に入ったようです。
食事の演出的には、ステーキよりハンバーグの方がお薦めかな。
そう言えば、中国料理の浜木綿さんも名古屋発祥でしたね。
東海地方発のチェーン店は、ひょっとしてレベルが高のかな?
多摩地区では東久留米店の他に、八王子・町田・昭島・多摩ニュータウンに店舗があります。
【ステーキハウス ブロンコビリー】(BRONCOBILLY)
▪️所在地 東京都東久留米市前沢3-10 (東久留米店)
▪️営業時間 11:00~24:00
▪️定休日 なし
▪️駐車場 あり
▪️Web http://www.bronco.co.jp/