我が家の主な移動手段、スバルWRX-STI A-lineも週末に2年目の12ヶ月点検を受けてきました。
予約時に担当者から「どこか調子の悪い箇所はありますか?」と聞かれ、何も不具合箇所はなかったんですが、以前から気に入らなかったクラクションのホーンを交換することにして注文しておきました。
ホーンなんて極たまにしか鳴らさないので本当は気にする事はないんですが、純正ホーンの「ベッ!」という軽トラックのクラクションのような安っぽい音がどうにも好きになれないんです。
兄弟車であるインプレッサのアクセサリーカタログに「スバルホーン」というのがあって、“400Hzと500Hzの渦巻き型ダブルホーンによる存在感のあるホーンサウンド”だそうです。・・・そう言われても今ひとつよく判りませんが、たぶん十分でしょう。少なくとも社外品を探す程の気合いは入っていません。
購入時に、点検パックオイル交換タイプに加入していたので、今回はエンジンオイルとフィルターの交換も追加費用なしでやってもらいます。
スバルホーンの取付が、ボンネットを外す必要があるので30分程度かかり、トータルで2時間の待ち時間となりました。
コーヒーを淹れてもらって、ゆっくり本でも読みながら待つつもりだったので問題ありません。
待っていると、担当者が「ぶつからない!?ミニカー」をプレゼントしてくれました。
なんじゃそりゃ? とイジッてみると、
担当者の話では、WRX-STIは廃盤にならずに時期モデルチェンジ型が出るそうです。話の流れでは、燃費がだいぶ良くなりそうな印象でしたが、買い替えるつもりはないので、時期や内容についてつっこんだ話はしませんでしたけどね。
点検結果は異常なしでした。ホーンの取付も無事終了。
スバルホーンの音はどうかと言うと、一度軽く鳴らしただけですけど「プゥパァッ!」なんて感じの思ったより可愛らしい音でした。「ベッ!」と比べると、随分上等な音になりましたので満足です。
にほんブログ村