年のせいか、パソコン作業のせいか、どうも目が霞むことが増えてきました。
スマートフォンを見るだけでも目には負担がかかるらしいので、
本格的に視力が悪くなる前にパソコン用眼鏡を買ってみました。
人ごみの中、ターミナル駅にある眼鏡屋に行くのも面倒なので
アマゾンで見つけて、ポチッと注文したのがコチラ、
JINS PC メタルスクエア (度なし ライトブラウン) 5,990円 です。
LED液晶から発生する、目にかかる負担の大きい青色光を約50%カットするそうです。
色付きレンズですが、このくらいの色なら、あまり目立たないでしょう。
フレームがチタン製ですごく軽い。
2〜3日かけてみると確かに目が楽になり、かすみ目も減りました。
この手のレンズに効果があるのは実感できました。
しかし、レンズが細長いためフレームが視界に入って気になってきました。
それでは・・・ということで、
通販はあきらめて、実店舗で試着してフレームから選ぶことにしました。
どうせ店まで行くならと、今度はJINSのライバル会社の製品
Zoff PC クリアタイプ 度なし を購入。
フレーム5,145円 + レンズ5,250円 = 10,395円 でした。
カラータイプのレンズもあり、そちらはフレーム代だけの追加料金なしで作れたのですが、
少々色が濃かったし、製作に1週間かかるとのこと。
クリアタイプなら30分程で出来上がり、直ぐ持ち帰れるとの説明がありました。
早く試したい気持ちが勝ったこともあり、クリアタイプを選択。
実際、20分位で仕上がりました。
フレームはもっと軽量タイプもあったのですが、無難でフレームが視界を邪魔しない
デザインの製品を選びました。
せっかくライバル会社のものを買ったので比較してみます。
![]() |
![]() |
JINS PC ライトブラウン 名前の通りの薄茶色。掛けてしまえば肌の色に馴染む程度で気にならない? |
Zoff PC クリアタイプ 微妙に茶色がかっているが、ほぼ透明。 無難に使えます。 |
パソコンの画面にあててみると、
![]() |
![]() |
JINS PC ライトブラウン ブラウンというより、薄い赤紫っぽい。 ブルーライトカット率45% |
Zoff PC クリアタイプ レンズの見た目より、ブラウン色に見える。 ブルーライトカット率37% |
どちらのレンズが良いか? と聞かれると・・・
この程度のカット率の差では、まだよく解りません。
フレームや色も含めて趣味の問題ですかね?
自宅から店舗までの近さとか?
JINSはAmazonでポチしたのでわかりませんが、Zoffの入間アウトレット店は
丁寧に接客してくれましたよ。
私はというと、
フレームから選んだZoffを自宅用に、JINSを職場用に使うことにしました。
いずれにしても、一昔前に買ったパソコン用眼鏡と比べてみたら、
両方のレンズとも画面がクリアに見えて驚きました。
良いレンズだと思います。
詳しくはコチラをどうぞ。
www.zoff.co.jp/
www.jins-jp.com/