ココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影2018/12/23ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
祖谷の隠れ宿『 祖谷美人』宿泊記@徳島県三好市〜絶景!温泉露天風呂付き離れスイー...2018/04/22徳島平野を形づくる吉野川を西に遡り、大歩危駅の横からさらに山一つ越えた先、祖谷川沿いの渓谷は、 平家の隠れ里あるいは日本三大秘境の一つとも称される祖谷(いや)の里。 徳島阿波おどり空港からはレンタカーで走って2時間ほどかかる山深い土地ですが...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
落花生の『ますだ』@千葉県八街市〜房総土産に天日干し国産落花生の新豆2017/12/10 山武市内のレストラン ウシマルさんで落花生の前菜を食べて以来、俄然、国産🇯🇵の落花生🥜に興味が湧いてきました。現況としては、値段の安い外国産のものにおされて、国内での落花生収穫高...
海もあり山もあり雪も降る〜 徳島・淡路島旅行2018/04/15 暦の上では春になったものの外はまだ寒い2月の末、マイルを使って割安な航空券をGetできたので、四国は徳島県へと初上陸。 徳島といえば阿波踊り。 空港も「徳島阿波おどり空港」という、ぶっ飛びめな名称になってます(笑) 徳島には「...
ココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影2018/12/23ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
・西多摩グルメ月与の童屋@青梅市河辺町〜冬は温かい饂飩 河岸段丘の縁に建っていて、多摩川と奥多摩の山々を見渡すことのできる、 手打ちそば・うどん『月与の童屋』。 蕎麦もナカナカですが、寒くなってくると、この店の“温かいうどん”が食べたくなります。 奥多摩街道沿いの駐車場に車を停め、...
・北多摩グルメ利静庵 甚五郎@立川市幸町〜古民家うどんの繁盛店とある平日、立川市の北方を東西に横切る五日市街道を走行中、昼飯時となりました。 ここまで来たら折角ですので、平成新道沿いで人気のそば・うどん店、 『利静庵 甚五郎』まで足をのばしてみました。 ◎アクセス 場所は、立川市幸町地...
・北多摩グルメ手打草部うどん のらや@国分寺市〜猫の器の関西うどんドライブ帰りの週末の夜、夕食も外で済ませて帰ろうと、向かったのがこちら 国分寺市内、手打草部うどんの『のらや』さんです。 ◎アクセス 場所は、国分寺市北町地内の五日市街道沿い。西武国分寺線の踏切の西側です。 西隣には、コンビニ...
・北多摩グルメ手打ちうどん『庵』(iori)@東大和〜手強い固さの武蔵野うどんマヤの予言により地球が終末を迎える予定の今日、2012年12月21日。 最後の夕食を一人でとることになってしまいました。ナンテコッタ。 一人で家で食事するのも侘しいので、ハルマゲドンならぬムサシノウドンを食べに出かける事にしました。 手打ち...
・北多摩グルメ黒豚肉汁うどん『青柳』@武蔵村山〜村山かてうどん 武蔵村山方面に行く用事があったので、食事処「青柳」さんの黒豚肉汁うどんでランチしてきました。 場所は、武蔵村山市内の青梅街道沿い。武蔵村山市役所の斜め前です。 駐車場は店の前に4台分、道向かいの細い路地の先に4台...
・北多摩グルメうどん亭なべきち@清瀬〜ご当地、武蔵野うどん休日の昼時、あまり時間をかけずにサッパリしたものが食べたい気分だったので、ご当地・武蔵野うどんの店、「うどん亭なべきち」さんでランチしてきました。 場所は、新青梅街道から清瀬市方面へ新小金井街道を北上。ファミレスのジョナサンが見える竹丘二丁...
・西多摩グルメ郷土館かんいち@あきる野市東秋留駅~古民家で手打うどん~ 残念ながら閉店。 JR五日市線東秋留駅周辺でのランチ。 この日向かったのは、「郷土館かんいち」さん。 江戸時代末期に建てられた、名主の隠居屋敷を再利用した手打ちうどん店です。 場所は東秋留駅を降り、南東方向へ歩いた都道沿い。 駐車場も敷...