手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
エアーサクションバルブ交換〜スバルWRX-STI A-LINE(GRF)整備録2021/03/20降って湧いたような災難に世界中が翻弄された2020年。 気ままに遠出するのも憚れ、すっかり出番が減ってしまった我が家の スバルWRX-STI A-LINEですが、納車してから丸10年が経過しました。 この車は小回りの効くグランドツーリングカ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
・北多摩グルメ中華そば『ひびき』@府中市〜優しいスープに自家製麺 某グルメサイトを眺めていると、府中市内のどの駅からも微妙に離れた不便な場所に、 妙に評価の高いラーメン屋があることに気づきました。 どうやら専用の駐車場もなく、そばにコインパーキングもなさそう。 気にはなりつつ、夜の営業もやっ...
・北多摩グルメ新橋『纏』@高幡不動〜彼岸花見てから駅ビルの煮干しラーメン9月後半の週末。 出先で少々、空き時間が出来たので、ふらっとモノレールに乗って高幡不動駅へ。 駅から参道を歩いてすぐそこの高幡不動尊は、言わずと知れた多摩の古刹。 子供の頃は、重要文化財のこの仁王門がシンボル的な建物となっていましたが・・・...
・旅先のグルメサンセット十六羅漢@山形県遊佐町〜鳥海山麓アゴ出汁ラーメン そして秋田名物「ババヘラアイス」 日本海に沈む夕陽が美しい山形県の湯野浜温泉。 庄内地方を旅行する時には、ほぼ定宿にしている素敵な温泉地です。 砂浜から北を望めば、秋田との県境にそびえる名峰、鳥海山が遠くにそびえ・・・ ・・・るはずなんですけど、この日は霞んでよく見えません...
・北多摩グルメ北海道らぁめん『新特一番』@府中市〜復活した旭川ラーメン府中市内の小金井街道を走行していると、カレー屋だった場所が、いつの間にやらラーメン屋に替わっていることに気付きました。 店の名前を見ると「北海道らぁめん 新特一番」とあります。 ・・・はて?どこかで聞いたような名前ですね??その日は思い出せ...
・北多摩グルメ小金井『大勝軒』@小金井市〜東池袋本店直系の味日本ラーメン界のビックネームの一つ、「大勝軒」。 つけ麺の元祖と言われる「もりそば」が有名で、東池袋に名物店主の店があった・・・ くらいの知識はあったのですが、「東池袋系」の大勝軒と「永福町系」の大勝軒があってそれぞれ別物、なんてややこしい...
・北多摩グルメ中華そば 『春秋庵』@小金井市〜胃に優しいあっさりラーメン通りがかりにふらっと入った店で油っぽいラーメンを食べてしまい、胃もたれに酷く苦しんだ日の翌週。 あっさり味の、胃に優しいラーメンが食べたくなりました。 慎重なリサーチの結果、選んだのは新小金井街道沿いにある 中華そば『春秋庵』さん。一昔前に...
・西多摩グルメ『のんきや』@奥多摩町〜小河内名物・獣臭いラーメン青梅市内での野暮用を早々に済ませた休日の午前。 ランチは奥多摩湖半にある手打ち中華そばの『のんきや』まで、久しぶりに足をのばしてみることにしました。 こちらの「のんきや」さんは、小河内ダムが完成するずっと前から余裕で営業してたんじゃない?&...
・北多摩グルメ『にんにくや』@小平市〜プレスにんにく投入ラーメン西武線小平駅から南へ伸びて国分寺街道に接続する「あかしあ通り」。 この通り沿いに、夜だけ営業している人気のラーメン店があります。 お好みの量だけ自分でニンニクをプレスして投入し、味を調整できるというスタイルの 『にんにくや」さん。日曜と祝日...
・西多摩グルメ手打らぁめん『たちばな家』@檜原村〜リフォームしても昭和の味令和への改元にあわせての10連休。 甲信地方に遠征しようと交通情報を確認してみると、予想通り都心から上野原ICまで中央道は結構な渋滞。 それでは久しぶりに、一般道を通って檜原村を経由し、甲武トンネルをくぐって上野原まで抜けることにしました。...
・都区内グルメラーメン屋ジョン@武蔵関駅北口〜3種類ある無化調ラーメン急行も停まらないローカル駅ながら、周辺に魅力のある飲食店が散在する西武新宿線の 武蔵関駅。 十割蕎麦の「にはち」さんに向かう道の手前に、小さいながら絶品の無化調ラーメン🍜を提供するお店がオープンしていました。 「ラーメン屋ジ...
・西多摩グルメ「昭島大勝軒」@昭島駅南口〜小盛りがあるなら良いじゃないか!所用があって立ち寄った夕方のJR昭島駅南口。 軽く夕食を食べていこうと向かったのは<駅前直近にある「昭島 大勝軒」さん。どこのお店も人気のある大勝軒系列のラーメン店ですから、満席だったら諦めて別の店に行くつもりでしたが、幸い空席がある...