手打ちそば処「千寿」@府中駅北口〜小さなお店で端正な蕎麦2020/12/27 古い街なら美味い和食店もあるはずと、ランチに立ち寄った京王線府中駅。 北口側に手打ち蕎麦の店があるようなので、歩いて行ってみたのは、 手打ちそば処「千寿」さん。 桜通り沿いにある小さな蕎麦屋さんです。 🌀アクセ...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
旧白洲邸『武相荘』@町田市〜 白洲次郎のカレーライス2020/12/21白洲次郎という男をご存知でしょうか。 敗戦後、吉田茂首相の懐刀として占領軍GHQとの折衝を担当、新憲法制定や サンフランシスコ講和条約の締結にも深く関与した実業家です。 出身は兵庫の士族で、父親は神戸の貿易商。 イギリスに留学しケンブリッジ...
・北関東グルメ猪料理 太家(たや)@群馬県中之条町〜干支の亥年に食べる猪肉平成最後となる今年の干支は亥。 ならば猪肉でも食べて運気を上げていこうかと、やってきたのは群馬県中之条町にある 『猪料理 太家(たや)』さん。 関越自動車道の渋川伊香保インターから、四万や草津の温泉地に向かう途中、道沿いに立つ「猪料理」の看...
・南多摩グルメココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
・旅先のグルメ羽黒山・出羽三山神社「斎館」@山形県鶴岡市〜修験の山の精進料理山形県庄内地方への旅行中、古より修験道の一大霊場である出羽三山の一つ、 羽黒山・出羽三山神社に参詣してきました。 出羽三山は鶴岡市東方に位置する羽黒山、月山、湯殿山の三山からなり、江戸時代まではそれぞれ権現様を祀る神仏習合の修験道場でありま...
・北多摩グルメ和風レストラン 魚元@府中駅北口〜元料亭の和食処再開発によって商業施設が整備され、ますます賑やかになった府中駅周辺ですが、あまり人混みが好きでない質の人間にとっては、少々近寄るのが面倒臭くなってきたエリアでもあります。 駅から離れてもいいから、ゆっくり食事のできる店はないものかと探してい...
・北多摩グルメ草門去来荘@東村山市〜竹林に囲まれて地焼き鰻重東村山市内にある和食・懐石料理の「草門去来荘」さん。 我が家の記念日を祝おうと、ちょいと贅沢な夕食を取りに出かけて来ました。 ここは外食産業の創業社長の元実家だそうで、同じ敷地には以前来たことのあるイタリアンのMONもあります。 ...
・西多摩グルメ燈々庵@あきる野市〜旧家の邸宅で旬の懐石料理日中は寒さも和らいできた3月の上旬。 我が家でささやかなお祝いごとがあったので、夕食をとりに、 あきる野市小川の懐石料理店「燈々庵」にやってきました。 こちらの燈々庵さんは、旧家の土蔵を改修した趣ある懐石料理店で、五日市の「黒茶屋」や、青梅...
・甲信グルメ『竹風堂』の栗おこわ@“北斎と栗の街”小布施食べ歩きの1長野市の北東、千曲川の右岸に位置する小布施町は、古くから船運の要所にして北信地方の商業の中心地。 晩年の葛飾北斎もこの街に幾度か滞在し、豪商・高井鴻山の援助を得ることで、江戸では成しきれなかった自由な創作活動に没頭したとか。 また千曲川の氾...
・神奈川グルメらい亭@鎌倉山〜昭和初期の高級別荘で蕎麦懐石鎌倉ドライブ旅行の中日の昼食は、鎌倉山にある蕎麦会席の『檑亭』(らいてい)さんで。 鎌倉山とは、鎌倉の街を取り囲んでいる丘陵地帯のうちの七里ガ浜の北側部分一帯のことで、昭和初期には高級別荘地として開発された歴史を持っています。 別荘地の開発...
・甲信グルメ三河屋@長野県佐久市〜佐久名物の鯉料理を食べる【閉店】残念ながら閉店 上信越自動車道を西へ進み長野県内へ。 碓氷軽井沢ICを通り過ぎると、次は佐久IC。 千曲川の清流と八ヶ岳からの伏流水に恵まれた佐久市では、江戸時代から鯉の養殖が盛ん。 気温の寒暖差の大きい内陸性気候であることや、冷たい流水を...
・甲信グルメ旬菜古民家ゆるり@長野県須坂市〜信州グルメと海鮮と 千曲川を挟んで長野市の東隣に位置する須坂市は、かつては製糸業で大いに栄えた商業の街。 今も蔵造りの商家などが多く残り、往時が偲ばれる情緒ある街並が続いています。 まだ残暑の厳しい頃、多摩エリアから上信越自動車道を経由し、避暑地である志賀...
・甲信グルメ海鮮料理『磯五郎』@長野県富士見町〜再訪・絶品!海鮮丼夏のバーゲンのお知らせハガキに吊られて、小淵沢リゾートアウトレットに立ち寄った後、ランチはお隣の長野県富士見町まで足を伸ばして、海鮮料理の磯五郎さんでとることにしました。 五月の連休の際に初訪問して、海のない長野県内でこんな新鮮な海鮮料理が...