手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
里海邸 -金波楼本邸-@大洗海岸〜テラスから神磯!月も昇れば日も昇る宿2020/06/14 太平洋を望む茨城県の大洗海岸は大洗磯前神社の麓に位置する磯浜で、明治の中頃から既に潮湯治の場として栄えていた歴史ある海水浴場。 隣のサンビーチ海水浴場とともに今も夏には大変な賑わいで、北関東の湘南海岸と言われているとかいないと...
エアーサクションバルブ交換〜スバルWRX-STI A-LINE(GRF)整備録2021/03/20降って湧いたような災難に世界中が翻弄された2020年。 気ままに遠出するのも憚れ、すっかり出番が減ってしまった我が家の スバルWRX-STI A-LINEですが、納車してから丸10年が経過しました。 この車は小回りの効くグランドツーリングカ...
そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば2020/05/23夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
お上りさん的東京旅行記@浅草〜都民は都内で消費するのだ2020/09/06隣県からほぼ尽く「来るな!」と拒絶され、すっかりバイキンのように扱われた 今夏の東京都民。 「多摩は隣県が怖がる区部とはちょっと違うかな」とは思うものの、 迷惑がられてまで遠出するつもりは毛頭ありません。 一方、インバウンドやらの観光客が激...
手打そば『むらやま 』@瑞穂町〜春の花・カタクリ眺め「ハマグリと芽かぶのそば」2021/03/21平日に半日時間が空いた3月の中旬。 平日なら人出も少なかろうと、訪れたのは瑞穂町の「さやま花多来里の郷」。 花多来里=カタクリの自生地を、町で整備して開放してくれた公園です。 木のデッキから登って散策路を歩くと、山の斜面がカタクリの群生地と...
・北多摩グルメ手打ちそば処「千寿」@府中駅北口〜小さなお店で端正な蕎麦 古い街なら美味い和食店もあるはずと、ランチに立ち寄った京王線府中駅。 北口側に手打ち蕎麦の店があるようなので、歩いて行ってみたのは、 手打ちそば処「千寿」さん。 桜通り沿いにある小さな蕎麦屋さんです。 🌀アクセ...
・北多摩グルメ手打蕎麦 深水庵@調布市深大寺〜秋薔薇と、深井戸の天然水で打った蕎麦秋バラがまだまだ見頃だと聞いて、調布市の神代植物園へやってきました。 向こうに見える大温室は、リニューアル工事が終わったところ。 お目当ての秋バラは、300品種も栽培されているそうで、西洋風に整えられた園内を 花の香りで満たしています。 と...
・西多摩グルメ石臼自家製粉 手打ちそば『櫓』@羽村市〜料理も充実・端正な手打ち蕎麦羽村市内に手打ち蕎麦の店が開店したと聞きつけ、休日ランチに立ち寄った 石臼挽き手打ちそばの櫓(やぐら)さん。 9月下旬頃でしたので、嬉しいことにちょうど新そばの時期の訪問となりました。 🌀アクセス 櫓(やぐら)さんの所在地は...
・北多摩グルメSOBA MASUMI@小金井市〜黒い蕎麦と白い蕎麦所用を済ませて小金井市内の新小金井街道を走行中、 早めの夕食をとってから帰宅することにしました。 軽く蕎麦でも食べたい気分だったので、向かったのは以前から気になっていた こちら「SOBA MASUMI」(ソバ マスミ)さん。 住宅街の中にあ...
・北多摩グルメ手打ちそば『吉見家』@府中市〜府中一大きい車海老天遅めの昼食を取ろうと、降り立ったのは京王線の府中駅。 南口側から、伊勢丹は撤退してしまったものの以前として賑やかな商業エリアを 歩き抜けると、旧甲州街道の向こう側に見えて来るのが大国魂神社。 大国魂神社は、ここ府中に武蔵の国を治める国府が置...
・西多摩グルメ叶庵 克@瑞穂町〜謎の高級感・本格手打ちの大型蕎麦店 青梅街道を車で西に走り、瑞穂町内へ。 国道16号を通り過ぎ、もうすぐ青梅市内に入ろうとする辺りのロードサイドに、 外壁をダークグレーに塗り潰した、何かの会館のようにも見える怪しげな建物があります。 以前はステーキハウスだった建...
・中央道方面そば処 三分一@山梨県北杜市〜名水前の十割そば夏のドライブで訪問。 八ヶ岳山麓に位置する山梨県北杜市内(旧長坂町)に、「日本の名水百選」に選ばれている「三分一(さんぶいち)湧水」という湧き水があります。 ここは武田信玄が甲斐の国を統治していた戦国時代、八ヶ岳から湧き出る豊富な伏流水をめ...
・北多摩グルメ「蕎藤」@府中〜今年の初牡蠣蕎麦 冬らしい寒さが続くようになると、いよいよ牡蠣の季節。 きっと牡蠣蕎麦をやっているだろうと、府中にある「蕎藤」さんに立ち寄りました。 はい、期待通り、季節限定のみぞれ牡蠣蕎麦がありました。 大粒の牡蠣が4つに大根おろしがトッピン...
・さいたまグルメ手打そば『玄蔵』 @埼玉県日高市 巾着田前〜風味あり 細くてゴワい田舎蕎麦 曼珠沙華(彼岸花)の群生地として名高い、埼玉県は日高市内の巾着田に行ってきました。今年は開花が遅く、例年なら散り始める9月の末だというのにまだ3分咲き。 とは言え、これだけ咲いているのにまだ「3分咲き」だってことの方が驚きです...
・北多摩グルメ手打ちそば『おざき』@立川市若葉町〜やっぱりお値打ちな十割蕎麦キバナコスモスが見頃になったと聞いて、朝から昭和記念公園まで花見に出かけた9月の下旬。一面に黄色い花が咲き乱れる様が見事でしたが、天気予報通り時折小雨が舞うビュービューと風の強い日だったので、花は前後左右に大きく揺れまくり。 その分、人も少...
・さいたまグルメ手打ち蕎麦処『椿屋』@所沢市〜希少な国産在来種で打つお蕎麦🌀アクセス 「椿屋」さんの所在地は、埼玉県所沢市北所沢町。所沢と川越を結ぶ県道6号線沿いにあって、西武新宿線との踏切の北側に位置します。 最寄駅は、西武新宿線の新所沢駅。駅からは歩いて4〜5分程度ですので、電車でのアクセスも...