「蕎藤」@府中〜今年の初牡蠣蕎麦2019/12/07 冬らしい寒さが続くようになると、いよいよ牡蠣の季節。 きっと牡蠣蕎麦をやっているだろうと、府中にある「蕎藤」さんに立ち寄りました。 はい、期待通り、季節限定のみぞれ牡蠣蕎麦がありました。 大粒の牡蠣が4つに大根おろしがトッピン...
祖谷の隠れ宿『 祖谷美人』宿泊記@徳島県三好市〜絶景!温泉露天風呂付き離れスイー...2018/04/22徳島平野を形づくる吉野川を西に遡り、大歩危駅の横からさらに山一つ越えた先、祖谷川沿いの渓谷は、 平家の隠れ里あるいは日本三大秘境の一つとも称される祖谷(いや)の里。 徳島阿波おどり空港からはレンタカーで走って2時間ほどかかる山深い土地ですが...
フロントライト曇り取り〜スバルWRX-STI A-LINE整備2018/11/11久しぶりに車ネタ。 我が家のスバルWRX-STI A-LINE(GRF)も、早いものでもう直ぐ納車後丸8年。 例のエアーバッグのリコール対応も永らく待たされはしましたが完了して、今は懸案事項もなく安定して走ってくれています。 洗車と塗装のコ...
落花生の『ますだ』@千葉県八街市〜房総土産に天日干し国産落花生の新豆2017/12/10 山武市内のレストラン ウシマルさんで落花生の前菜を食べて以来、俄然、国産🇯🇵の落花生🥜に興味が湧いてきました。現況としては、値段の安い外国産のものにおされて、国内での落花生収穫高...
海もあり山もあり雪も降る〜 徳島・淡路島旅行2018/04/15 暦の上では春になったものの外はまだ寒い2月の末、マイルを使って割安な航空券をGetできたので、四国は徳島県へと初上陸。 徳島といえば阿波踊り。 空港も「徳島阿波おどり空港」という、ぶっ飛びめな名称になってます(笑) 徳島には「...
ココリア6階レストランフロア@多摩センター〜イルミネーションとデパートの面影2018/12/23ここ数年、映画はレンタルDVDで観るようになったこともあって、すっかりご無沙汰の多摩センターエリア。 年末恒例のイルミネーションが綺麗だと聞くので、久しぶりに立ち寄ってみました。 駅から階段を上がると、早速光るキティちゃんがお出迎え。 さす...
・さいたまグルメサヤマ テラス@圏央道狭山PA(外回り)〜サイボクハムと武蔵野うどん我が家のスバルWRX-STI(GRF)も、購入してから3年以上経過し、走行距離も4万kmに達しました。パンクもしたし、タイヤを純正のブリヂストンからミシュラン「パイロット スポーツ3」に交換してみたのですが、どうにも高速道路での走り心地がシ...
・さいたまグルメ回転寿司『大江戸』@Psar三芳(上り)〜大江戸海鮮スペシャル丼関越自動車道(上り線)のパーキングエリアである「パサール三芳」。 関越道のなかで、一番東京よりにある休憩施設です。 数年前に改装されて、ほぼ大型のサービスエリアと同等規模の垢抜けたパーキングエリアになりました。 カフェテリアや、テイクアウト...
・さいたまグルメ地産レストラン『上里プリンス』@上里SA(下り)〜姫豚丼に味噌味誕生8月最後の週末。 酷暑でウンザリな東京を離れて、少しは涼しかろう日光で過ごすことにしました。 折角の週末ですから、目一杯休日を満喫してやろうと、例によって平日の夜のうちに関越自動車道に乗り込み、多摩エリアを脱出です。 この日予約してある温泉...
・中央道方面山梨県峡北ぶらぶら〜双葉SA・道の駅みなみきよさと・清泉寮次の日からゴールデンウィーク後半の4連休となるこの日。 日付が変わると高速道路は朝から大渋滞となるのでしょうが、なんとかその前日の午後から休暇を取る事ができました。 向かう先は長野県内の別荘地ですが、この日は手前の山梨県北杜市内のホテルを予...
・関越道方面道の駅あぐりーむ昭和〜農畜産物がいっぱい〜 関越自動車道昭和インターチェンジを降りて、すぐのところにある 道の駅『アグリーム昭和』。 綾戸梁に鮎を食べに行く途中、休憩に寄ってみました。 アグリ(耕地、農業)+ドリーム(夢) という名前のとおり、 地元昭和村...
・さいたまグルメ上里サービスエリア(下り)〜姫豚食べて地産地消〜 関越自動車道の埼玉県最北端に位置する上里サービスエリア。 いつもはトイレ休憩に寄るくらいだったのですが、レストランプリンスを覗いたら 姫豚なる地元食材のメニューがあったので、入ってみました。