先日から自宅用にJINS PC(カラータイプ)、職場用にZoff PC(クリアタイプ)と
使い分けてきましたが、(←毎日持って帰るのが面倒だったので)
Zoff PCを掛けているときは快適なのに比べ、自宅でJINS PCを掛けていると、
疲れるような、肩が凝るような感じがしてきました。
私にはレンズが小さすぎて、視界の端のフレーム部周辺が気になってしまって
イライラするようです。
![]() |
Zoff PC クリアタイプ 実店舗で購入。 無難なデザインで、少々重いフレーム だけど、レンズ大きめ快適。 |
![]() |
JINS PC カラータイプ Amazonで購入。 フレームが軽くて装着感が良いが、 レンズが小さすぎた? |
そう考えだすと、
1,自宅用にするので、デザインはカジュアルでも構わないので、
2.レンズが大きめで視野の端が気にならず、
3.軽くて装着感が良くて、長時間掛けていても疲れない
ような、PC用眼鏡を作りたくなってしまいました。
・・・既に2つも持っているのに、はっきり言って無駄遣いですね。
しかし悩んでいても、どうせ何時かは作ってしまう性格なのは自覚しています。
とっととZoffのお店に向かいました。
まだ試していない、JINS PCのクリアタイプという選択肢もあるのですが、
これ以上ブルーライトのカット率を下げる必要もないので止めました。
店員さんに上記の3条件を話したところ、
チタン製フレームと、プラスチック製の軽量フレームを薦められました。
比較した後、お店一押しのより軽量なプラスチックフレームの方を購入しました。
Zoff PC
フレーム ZK11008 ゾフスマート
「高機能素材・ウルテムを使用したZoff SMART!軽量なので疲れづらく、
優れた弾力性がフィット感を生んでいます!」
とのこと。
確かに、よく曲がります。
軽くてフィット感も良いので、長時間掛けていても楽そうです。
軽量プラスチック製でフレキシブルに作っているためでしょうが、
フレームはチタン製のものより太くなっています。
このため、レンズ大きめのデザインであっても、やや視界の端にフムームが入り
気になります。
より軽量なプラスチック製をとるか、やや重くてもフレームの細さを優先して
チタン製にするかの選択ですね。
自宅に帰ってよく見たら、国産のフレームではなかったのが残念。
がんばれ国産。
レンズは、前回と同じクリアタイプ。
真っ正面から見ると、薄く茶色がかっていますね。
角度を少しずらすと、もっと透明に見えます。
これで、お値段は
フレーム9,350円 + レンズ5,245円 = 14,595円也
ちょっとお高くなってしまいました。
普段から眼鏡を掛けている人は、自分にあった好きなフレームを選べばよいのでしょう。
私は、このPC用眼鏡がお気に入りになるはずなので、もう買いませんけど。
でも、視力が落ちて度付き眼鏡が必要になったら・・・どうしょう?