東京都下「多摩エリア」を中心に「グルメ」「ドライブ」「旅行」「日々のあれこれ」

鰻・天麩羅くぼた@福生〜割烹風鰻屋でランチ

 


今週のランチは、福生駅の東口へ。
ランチメニューが充実している「鰻・天麩羅 くぼた」さんに行って来ました。
IMG_0387s最寄り駅は、JR青梅線の福生駅。
東口側に降りてから西友の裏側方向へ向かい、徒歩なら7〜8分。

駐車場も道を挟んだ向かい側あり、10台以上停められる広さです。

このお店は、鰻の他に天麩羅もやっていて「鰻専門店」というより「割烹」といった佇まい。
ランチ数種類用意されていて、鰻の他に天麩羅や海鮮丼等が選べます。
IMG_0388s
お値段もお手頃で、どれも美味しそうです。

ただ、あくまでメインは鰻屋ですし、夏バテ気味でもあったので、安い鰻のランチでもないかと店先のメニューボードを探してみると・・・
IMG_0389ssありますね、「うな丼1500円」
今年は鰻が高騰しているので半ば諦めていましたが、この値段ならかなりのお値打ち価格です。
早速、入店。
IMG_0396s
店内は、4人がけテーブル4席と、小上がりに掘りごたつが4卓。
待たずに席につけました。
内装は、ススで燻された鰻屋というよりは、地方の清潔な和食屋といった感じ。
敷居が高い雰囲気ではありませんが、接客は丁寧で好感が持てます。
IMG_0394s
坂東太郎という鰻がおススメのようですが、安くはないのでまたの機会に。
来年は、価格が下がってくれると嬉しいのですが。

メニューを見ると「せいろまぶし」なるもりがありました。
IMG_0390s

名古屋の「ひつまぶし」ですね。
IMG_0398s

一度食べてみたかったので、「せいろまぶし(鰻半身)」1,500円を注文。
IMG_0399s
いろいろのっていて豪華な見た目です。
IMG_0401s
鰻に胡麻がふってあります。
肉厚の鰻ではありませんが、この値段のランチですので文句はありません。
ではお薦めマニュアルに沿って、
まずはそのまま。
IMG_0403s
表面にカリッと焦げ目が付いていて、香ばしい。
スーパーの鰻とは食感が違います。(当たり前か)
次に、薬味を載せて。
IMG_0404s
蒲焼きとワサビって合いますね。
ピリッとさっぱり。
最後は、薬味とお出しで。
IMG_0408s
サラサラといただきました。
美味しくて満足です。

時間があれば、コーヒーでも飲んでノンビリしたい気分でした。

駐車場は広いし、店内も狭苦しくないし、接客に不満がなく、値段に見あった料理は出てくるしで、
「また来たいな」と思わせてくれる鰻屋さんです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鰻・天麩羅くぼた
福生市福生910
11:30~14:00

17:00~21:00(LO~20:30)
定休日 月曜、第一日曜
駐車場 有り