とある休日の午後、JR青梅線河辺駅の北口。
この駅の周辺には、市内に大学があったせいか、ひと昔前から使い勝手の良いイタリアンやフレンチの店が幾つかあったのですけど、なぜか長続きせずに閉店してしまう店が多いですね。
そんな河辺駅の北口で、昔から変わらずにあってくれる貴重なイタリアンレストラン、
『トスカーナ』さんで久しぶりにランチしてきました。
店があるのは、青梅市河辺町。
最寄駅であるJR青梅線河辺駅からは、北口側に降りて徒歩4分ほど。
駅から見ると、河辺東急の裏手の方になります。
駐車場は西隣の大きな駐車場の中に、
4区画用意されてるので、
電車でも車でも来やすい立地になっています。
隣の羽村市内に入ると「市役所通り」と呼ばれる東西に延びる道沿いの、年季の入った建物の一階部分がレストランになっています。
2階には音楽教室。
中に入ると、丁寧な物腰のマダムが迎えてくれました。
ご夫婦二人がメインとなって店を切り盛りしているようです。
席は、4人掛けと2人掛けのテーブルが合わせて数卓。
暗めの店内に、趣のあるライトが吊るされていて、昔ながらのレストランという雰囲気を醸しだしています。
こんなちょっとした造花の飾り付けがあるだけで、オーナーの心配りを感じるようで寛いだ気分が増します。
隣の予約席には、誕生日を祝う家族連れが数名。
ワインなどを飲みながら食事を楽しんでいました。
やはり、ちょっとしたお祝いの席に使える店として、地元客に愛され続けているようです。
メニューを見ると、ピッツァかパスタがそれぞれ種類いろいろ。
加えてランチのセットもあります。
その中で選んだのは、「2名様の大皿ランチ」(2名分で3,500円)。
好きなピッツァとスパゲッティーをそれぞれ1種類づつ選んで2人でシェアして食べるスタイルのお得なセットメニューです。
スープ・サラダ・ソフトドリンク付。
このランチセットは、昔からありますね。
懐に余裕が全くない頃は、料理を選ぶ楽しみがあって、お徳感もある、このセットメニューに大変助けられました(笑)
まずは、コーンスープ。
続いてサラダ。
取り立てて特徴はありませんが、「サラダも食べる」ってことが大事。
選んだピッツァは「ピッツァトスカーナスペシャル」。
予想以上にシーフードがドッサリです。
チーズもケチケチせずにたっぷり載っていて、嬉しくなりますね。
美味しいです。
メニューの説明書きでは“薄生地”ということになっていますが、最近流行りの石窯で焼くようなピッツァ専門店では、薄生地ならもっと薄くパリッと焼きますよね。
ここのピッツァは、それらと比べるとちょっとボッテリ気味。
このあたりは「昔ながらの店」だねと感じるところです。
でも「残念」と言うよりは、「懐かしい」と好ましく感じるのは、昔何度かお世話になった贔屓目でしょうか?
ソフトドリンクは、ジンジャーエールを頼みましたが、こんな初めて見るような取っ手付きのビンが添えられてきました。
氷とレモンスライス付き。
こんな、レモンスライスを一枚加えてくれる一手間が嬉しんです(喜)
スパゲッティーは「パルメジャーノチーズと黒いイカ墨のスパゲッティー」。
黒いパスタに白いスライスチーズを振りかけて、見た目と味のアクセントにしてますね。
「烏賊墨のスパゲッティー」は、昔「ジョジョの奇妙な冒険/第2部」で登場して、猛烈に食べたくなった思い出があります(笑)
ごちそうさまです。
分量も十分だし、満足度の高いランチになりました。
特別な食材を使っているわけではなくても、料理にほんの一手間でも加えようとしてくれているところが嬉しく感じます。
マダムとちょっと話をしていたら、ミートソースをパスタで包んで、ホワイトソースとチーズをのせてオーブンで焼いた「カネロニ」という料理が人気で、お奨めしているとのこと。
これもマンマの味ですかね。作っているのはパーパのはずですけど。
食べたことがないので、また来なくてはなりません。
楽しみな宿題をいただきました(笑)
なんと毎月20日はグラスワイン1杯100円だそうです。
タチの悪い酔っ払いが集まらなければ良いのですが(笑)
マンマの味(・・・調理しているのはパーパ)の、街のイタリアンなのでした。
【トスカーナ】
▪️所在地 東京都青梅市河辺町10-5-4
▪️最寄駅 JR青梅線河辺駅 北口徒歩4分
▪️営業時間 11:00~15:00(LO14:30) 17:00~21:30(LO21:00)
▪️定休日 月曜日
▪️駐車場 あり
昼総合点★★★☆☆ 3.5