ゴールデンウイークも終わってしまいましたが、富士五湖の一つ、本栖湖から程近い『富士本栖湖リゾード』まで芝桜見物に出かけてきました。
連休合間の平日だったので空いているだろうと思っていたのですが、昼頃に到着した時には国道139号では渋滞が発生していました。
GW中には、河口湖から2時間もかかったなんて話も聞きましたから、結構な人気スポットです。
この施設の売りは「一面の芝桜越しに眺める富士山」なのですが、この日はあいにく曇りがちの天気。
それでも雲の間から辛うじて富士山を拝むことができました(喜)
青空の時に見ると、もっと綺麗なんですけどね。
「富士芝桜まつり」は5月31日まで開催しています。
入園料は大人一人520円。駐車料金は普通車500円。
8時から営業していますから、渋滞も少なめで、雲も湧いてこない、できるだけ朝早い時間に行くことをお勧めします。
さて、多摩の我が家に帰る前にランチをとっていこうということで、向かったのは、富士河口湖町の
『ムースヒルズバーガー』さん。
本格高級手作り系のハンバーガーショップです。
店の場所はと言うと、富士山の麓をクルッと半周する国道139号に「勝山」という交差点があるのですが、その一つ西側にある信号のない交差点のすぐ南側(本栖湖方面車線)のロードサイドです。
この区間の国道139号は4車線になっていて中央分離帯もあるのですが、ここには右折レーンが付いているので、本栖湖方面から来ても入りやすくなっています。
「ムースヒルズバーガー」の看板より目立つ、「リゾートイン白樺」の看板が目印。
林の中のログハウス風の建物で、リゾート気分は満点です。
駐車場は敷地が広いので、林の間に10台くらいは停めらるでしょう。
入り口ドアの横を見ると、「ワンちゃんの入店が可能です」との表記。
リゾート地ですし、別荘地ですからね。
きちんと躾をしている犬が多いのでしょう。
良いと思います。
店内に入ると、平日の午後2時頃とあって、6割ほどの客の入り。
休日はもっと混んでいそうです。
入り口右手には、暖炉がある広めのフロア。
左手にはテーブルが4つある、やや狭いフロアがあります。
メニューを見ると、メインとなるトッピング色々なハンパーガーに、
サンドイッチなどのサイドメニュー、
ワッフルなどのデザートやドリンク・・・と、一通り揃った感じ。
その中から注文したのは、
『ベーコンチーズバーガー』(1,380円)。
トッピングで『アボガド』(220円)をプラス。
フライドポテトは、デフォルトで付いてきます。
バンズを持ち上げると、トッピングのアボガドがタップリと載っています。
バター程はくどくないアボガドのネットリ味と、ハンバーガーのパテが合わさると、コクがでて本当に美味しいですよね。
そのままでは齧れないような高さのハンバーガーですので、このように紙に包んで、手で押しつぶすようにしながら、かぶり付きます。
100%ビーフのジューシーでパンチの効いた味は、そこいらのチェーン店では味わえません。
最近好きになった、ピリ辛ジンジャーエールの「ウィルキンソン」があるのも嬉しい。
テーブルにはケチャップにマスタードもありますが、あんまり必要ないですね。
国分寺駅北口や吉祥寺にあった、同じスタイルの高級ハンバーガー店が閉店してしまって寂しかったのですが、多少値が張っても、やっぱり本格的なハンバーガーというのは旨くて満足感がありますね。
ごちそうさまでした。
そう言えば、前回来た時には、オーナーの飼っている人懐っこいレトリバーが2匹、店内を散歩して回っていて可愛かったのだけど、この日はいませんでした。
店内を犬が2匹もウロウロしている飲食店っていうのもどうなの??って気もしていましたが、いないとなると寂しくてガッカリします。
半分はあの犬達の顔を見に来たのかもしれません(^ ^)
代わりに、やたら躾の良い柴犬連れのお客さんがいましたので、その柴をみて我慢しました(笑)
ワンコには、水入れに入った水がサービスされるのかな?
店の壁にレトリバーの写真は貼ってあったので、あの2匹まだいると思うんだけど・・・。
そのうち、また確かめに行くとしましょう。
【ムースヒルズバーガー】
▪️所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3290-1
▪️営業時間 11:00~20:00 (平日) 11:00~21:00 (土日祝)
▪️定休日 年中無休
▪️駐車場 有り
▪️Web-site http://moosehills.jp/