東京都下「多摩エリア」を中心に「グルメ」「ドライブ」「旅行」「日々のあれこれ」

地獄谷野猿公苑『Snow Monkey 』&『猿座カフェ』@長野県上林温泉〜北信州癒しのカフェ その②



雪の中、温泉につかる野生の猿(=snow monkey)がいる世界で唯一の場所として、ミシュラン・グリーンガイドやLIFE誌にも掲載され、国際的な癒し系変わりダネ観光地となっている地獄谷野猿公苑
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長野電鉄長野線の終点・湯田中駅から、湯田中温泉の一番奥手にある上林温泉へバスで向かい、そこからさらに森の中を30分も歩いた先にあります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

欧米人にとっては、そもそも「野生の猿」というものが珍しいんだそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

それ以外の国々の人も「猿は暖かい地域の生き物」と思っているそうで、そんな猿が寒い雪の中、温泉で暖をとっている姿は、日本人が思う以上にクレイジーでファニーな光景に映るようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

わざわざこんな山の中にまで、猿の入浴を覗きに来る人間の方も、考えてみると随分クレイジーですけどね(笑)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さすがに猿も、真夏の暑い時期には温泉にあまり入らないとのこと。
東京を出る頃はまだ残暑が続いていたので、どうだろうか?と思っていましたが、こちらに着く頃には暑さもだいぶ和らいで、猿も湯治を再開したようです。

この時期は雪はないので、ただの「spa monkey」ですけどね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの公苑の良いところは、入場者に猿への餌やり禁止を徹底させてきたので、猿の方も観光客を敵とも味方とも思わず、全く無関心に自然に振る舞っていてくれること。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すぐ横を歩いても、変に脅かさなければ子猿も寛いだまま。
逃げもしないので、こちらも気をつけて歩かないと踏んだり蹴ったりしてしまいそうです。

この子は母猿と間違えちゃった?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たまに公苑の管理人とは、種族を超えたトップ会談をしているようですが(笑)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんな猿の様子を眺めていると、なんだかんだで結構時間が経っていたりします。


野猿公苑から往復一時間歩いて上林温泉まで戻ってくると、喉が渇いたり小腹がすいたりしてきます。

しかし、上林温泉は数軒の旅館からなる静かな温泉地で、歓楽街など全くありません。
一番大きいホテル仙壽閣でさえ、昼のランチ営業は予約制。
国道まで下りれは蕎麦屋とイタ飯屋がありますが、まだ10分ほど歩きます。
それに国道まで下がってしまうと、もう森の中にいる風情がなくなってしまいます。

それが山道から降りてきてすぐ、「この辺でお茶できたらいいけど、人通りも少ないから何もないよねぇ」的な場所に、なぜか一軒ありがたいことに洒落たカフェがありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店員さんたちもバイリンガルな『猿座カフェ』(ENZA CAFE)さん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

看板やメニューにも英語表記がされていて、欧米からの旅行客を意識した店の造り。
実際に海外からの観光客も多く見受けられます。
ミシュランの影響力、恐るべし。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メニューは、ソフトドリンクに甘味、アルコールとツマミ、それにラーメン。
店の前の人通りを考えれば、十分すぎるほどの品揃えです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

店内の様子は、清潔感があって、床がフローリングの洒落た雰囲気。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Wi-Fi接続も可能なようで、これなら温泉猿の余韻に浸りながら寛げそうなスポットです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食事メニューとしては、鶏白湯スープのラーメンがいち押しらしいので、
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーソドックスな「鶏白湯ラーメン」(860円)を注文してみました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スープはこってりとした鶏ガラ+魚介系で、それぞれの旨味があります。
くどさまでは感じない、ちょうど良い味の濃さ。
麺は特徴のない中太縮れ麺ですが、スープとの相性が良くて、全体として十分に美味しいと言えるラーメンです。
こんな場所で、手打ち麺なんて期待すべきじゃないですからね。
外人さんにも、ジャパニーズ・ラーメンの旨さを理解してもらえるでしょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試しに「ブルスケッタ」も注文してみましたが、こちらはワインでも飲みながら食べるべきものですね。
ラーメン以外でランチにするなら、「フィッシュ&チップス」と地ビールにでもした方が幸せになれそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野菜ジュースは濃厚で美味しい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

価格設定はちょい高めだと思いますが、この場所でこの清潔感のある店舗を維持してくれているのですから、その価値があります。

私は、ここ上林温泉にあるホテル仙壽閣さんが気にいっているのですが、今度連泊した時のランチは、ここでクラフトビールでも飲みながら過ごしてみようかな?
想像しただけで、幸せな気分になってきます(笑)


【猿座カフェ ENZA CAFE】えんざかふぇ

▪️所在地   長野県下高井郡山ノ内町平穏上林1421-1
▪️営業時間  10:00-17:00
▪️定休日   不定休
▪️駐車場   有り


【地獄谷野猿公苑】じごくだに やえんこうえん

▪️入場料  大人500円
▪️web-site      http://jigokudani-yaenkoen.co.jp/japanese/html/top_j.htm



ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!