東京都下「多摩エリア」を中心に「グルメ」「ドライブ」「旅行」「日々のあれこれ」

【閉店】ラーメン むらさき(MURASAKI) 赤青@武蔵小金井〜貝か醤油か無化調ラーメン


【残念ながら閉店】


JR武蔵小金井駅北口、「ななふく」でラーメンを食べた帰りに信号待ちをしていると、道の向こうに今風で洒落た外観のラーメン屋があることに気がつきました。

「MURASAKI」という店のようです。

近づいてみると、群馬県大間々町の「日本一しょうゆ」を使っているのですね。
我が家では「日本一しょうゆ」には、わざわざ群馬県までポン酢を買いに行ったこともあるので、俄然興味が湧いてきました。

店頭のお品書きを見ると、
①大山鶏と7種類の醤油の鶏醤油らぁ麺と、
②船橋さんホンビノス貝の赤青(むさらき)らぁ麺
の2種類があるようです。

赤と青の絵の具を混ぜると確かに紫色になりますから、「赤青」と書いて「紫(むさらき)」と読ませたいんですね。
寿司屋用語で「むらさき」とは「醤油」のことですから、醤油にこだわったラーメンなのだとは思いますが、ちょっと凝りすぎてわかりづらい店名ではあります。

しかし、ホンビノス貝のラーメンなんて食べたことがありませんねぇ。
残念ながら一晩に2杯、ラーメンを食べられるような胃腸はもう持ち合わせていませんから、後日、武蔵小金井まで再訪です。


平日の夜早めの時間に到着すると、先客は一人。
一見何だか怖そうだけど、丁寧に声かけしてくれて、すぐに安心させてくれるご亭主一人が切り盛りしていました。

厨房が奥にあって、ラーメン屋にしては妙な配置のカウンターが10席に満たないほどしかない小さなお店です。

壁を向いたカウンター席というのも、座ってみると落ち着きが良いものですね。

食べている途中で、学生のグループなども来店してきましたから、時間帯によっては混雑しがちなのかもしれません。

食券を買って注文する方式なのですが、鶏醤油にするか赤青(むらさき)醤油にするか最後まで迷いました。

券売機の上段に位置する鶏醤油が店の一押しなのか?
それとも、店名を冠した赤青(むらさき)醤油が一押しなのか?

まずは食べたことのない、ホンビノス貝の貝だしの赤青醤油ラーメンを注文してみました。

ホンビノス貝とはあまり聞いたことのない貝だと思いますが、「大アサリ」とか「白ハマグリ」とかいう呼び方で、焼き貝などにして食べられている貝ですね。
船橋沖の干潟から近年水揚げされていると、ついこの前にテレビの旅行番組で見かけました。
価格はハマグリと比べると安価なはずです。

こちらがその「赤青(むらさき)醤油らぁ麺」(880円)

スープは、表面に薄く脂が浮いた澄んだ醤油色。

飲んでみると醤油味なのですが、想像以上に貝出汁独特の風味と旨味がグググッと強く主張してきます。
うーん、これは凄い❗
出汁が強すぎて一般受けするかどうか心配になるほどですが、まぁこのラーメンを注文する人に貝が嫌いな人はいないでしょうから問題はないでしょう(笑)、
贅沢に出汁をとってくれているのですから、海鮮好きの私にとっては大好きな味です。

チャーシューは、大山鶏と豚の二種類。
どちらも、肉質と旨味がしっかりしていて美味しいです。

ホンビノス貝は出汁のみで、トッピングはされてないのですが、代わりにムール貝が添えられています。
やっぱり、貝の身の方も食べたいですからね。

は細めで、一見特徴のないものに見えますが、小麦の旨味をしっかり感じる美味しいものでした。

細切りの唐辛子や三ツ葉が添えられていて彩りも良いし、これは独自性のある美味しいラーメン。
正直、失礼ながら想像以上で期待以上の味。
最近、武蔵小金井で続けて食べたラーメンの中では、一番気に入ってしまいました。


それなら、もう一つの「鶏醤油らぁ麺」も食べてみたくなりますね。

店主は、醤油にはかなりの試行錯誤を重ねてきたようです。

ほう!、それに無化調なんですね。
そのぶん、旨味は魚醤で補っているようです。

注文したのは、「とろり半熟味玉の鶏醤油らぁ麺」(880円)

「赤青醤油」よりも醤油の色が濃いですが、こちらも澄んだ色のスープ。

飲んでみると、辛すぎなくて旨味を感じる醤油そのものの味が、これまたググッと主張してきます。
これも美味い❗
これこそまさに醤油の味がする“醤油”ラーメン。
こちらも、こんなに醤油を主張させない方が広く一般受けはしそうで、やや心配にもなりますが、私にはストライクな味のスープです。
やっぱり、海鮮の味も醤油の味も好きなんだなぁと、妙なところで自己認識させられました(笑)

チャーシューは、同じく豚と大山鶏の二種類。

半熟味玉は、醤油スープとの相性抜群。

麺も「赤青醤油」と同じものですが、この「鶏醤油」スープとの相性の方が上かもしれません。

スープまで完飲してご馳走様です。

大変美味しゅうございました。
スッキリ無化調スープで、胃もたれもございません。


いやぁ、武蔵小金井駅の北口って美味いラーメン店が集まってますねぇ。
空きっ腹でガッツリと食べたいたいのなら「豊潤亭」がありますし、毎日でも食べられるようなラーメンがお望みなら「ななふく」があります。
比べると価格設定は高めかもしれませんが、貝や醤油の味が好きで特徴のあるラーメンが食べたいなら、この「赤青(むらさき)」には嵌るんじゃないでしょうか。
私はドップリ嵌りました😄

(※H30.3現在はレギュラーメニューから外れているようです)


【ラーメン MURASAKI 赤青】(むらさき)
■所在地   東京都小金井市本町2-20-4
■営業時間  11:00~15:00/18:00~22:00
■定休日   月曜日
■最寄駅   JR中央線武蔵小金井駅 北口下車徒歩5分  
■駐車場   なし(周辺にコインパーキングあり)



 

最新情報をチェックしよう!