どんぐりんこのテラスは、2014年に残念ながら閉店してしまいました。
多摩川の渓流を眺めながら、和洋の創作料理を味わえるお店、
「どんぐりんこのテラス」に行ってきました。
場所は青梅市方面から青梅街道を西へ。
JR青梅線の御嶽駅前を通り過ぎ、御嶽美術館入り口を通り過ぎ、
奥多摩町に入って暫くすると「奥多摩町立せせらぎの里美術館」の看板が
左手に見えてきますので、ここを入ります。
駐車場は、美術館と共用。
上下二段になっているので収容台数は多いのですが、休日には満車になる
こともあります。
駐車場からは、「どんぐりんこのテラス」の建物は見えません。
看板に向かって「せせらぎの里美術館」の横を抜け、
奥へ進むと
小道が続いて・・・
やっと、美術館とお揃いのデザインの建物が見えてきます。
もとは美術館と同じく、奥多摩町営のそば懐石のお店でしたが、リストラなのか
一度閉店してしまいました。
ガッカリしていたら、民営のお店として再出発。
しかし、また閉店。
場所が分かりにくいのか、高級すぎて平日の来店者が少なかったのか?
またまたガッカリしていたら、新しいオーナーさんによって再出発してくれました。
入り口を入ると、会計とトイレのスペース。
階段を下に降りるとテーブル席があります。
店内は古民家風のデザイン。
天井が高く、川側に大きなガラス窓がはめ込まれています。
テーブルも大きめでゆったりしてます。
窓からは多摩川のせせらぎが見渡せます。
秋になると紅葉が色づいて、さらに絶景に。
其の時期は混みますけどね。
西多摩地区にある飲食店の中でも指折りの眺めではないでしょうか。
メニューを見ると、和洋いろいろ。
全体に値段は高めですが、このパンの中に入ったビーフシチューなど、
想像以上の大きさで、うっかり注文するとビックリします。
しかし、一番のお薦めはこちら。
あればラッキー。
神津島ほか産地直送の新鮮な刺身セット。
山深き奥多摩なのに刺身
オーナーが伊豆七島の出身で、実家などから仕入れているそうです。
魚の種類は、入荷次第。
この日はメダイ。我々の注文で完売してしまいました。
明日葉のかき揚げと、島唐辛子の薬味が伊豆七島らしさをだしてます。
サラダと海老出汁の味噌汁も付きます。
昼飯単価としては安くはありませんが、内容から考えると十分納得です。
![]() |
![]() |
ちなみに、別の日の刺身セット。
2種盛りだったり、3種盛りだったり。
日によって、好みの魚があったり、なかったり。
それもまたお楽しみ。
喫茶メニューもありました。
この窓からの眺めと刺身定食がある限り、西多摩で一番好きな飲食店です。
行列ができる程に混雑すると、私が気軽に入れなくなるので困るのですが、
また閉店してしまうと、この眺めが見られなくなるので紹介しておきます。
閑古鳥は鳴いていないので、そこまで心配していませんが(笑)
奥多摩ドライブの折にでも、贔屓にしてやって下さいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
どんぐりんこのテラス
dongrinco.blog109.fc2.com/
東京都奥多摩町川井54-1
※カーナビ→川井53
10:30~17:00
定休日 月曜
大きな地図で見る
にほんブログ村