東京都下「多摩エリア」を中心に「グルメ」「ドライブ」「旅行」「日々のあれこれ」

手打そば『喜郷』@福生駅西口〜鴨が名物、一九蕎麦

先日、少人数のささやかな忘年会がありました。
やっぱり冬は「鍋」でしょう。折角なので普段あまり食べない種類の鍋で、当然旨いもの・・・ということで「鴨鍋」なんて良いかなと。

ネットで検索してもらったら、鴨鍋をだしてくれる店がヒットしました。

福生駅西口、手打そば 喜郷(ききょう)さんです。

IMG 0792

◎アクセス



JR青梅線の福生駅 西口から商店街を通って、徒歩5分くらい。
駐車場も、道の向かい側に3台分あるようです。

◎外観



マンション1階の店舗スペースの一角にあります。大きな店ではありません。
蕎麦打ち場が外から見えて「手打ち」をアピールしています。
白壁と木目が基調の外装が上品です。

IMG 0789 IMG 0794

お薦めメニューの看板があるので、初めて来ても価格帯が事前に分かって安心です(笑)。
また、それらの看板が敷地からはみ出さずに、きれいに並べられているので好印象を持てます。

 IMG 0793 IMG 0795    


◎店内の様子



カウンターが4席とテーブル席が12人分。
写真手前方向に、宴会に使える小上がりもあり、そちらを使わせて頂きました。
掘りこたつ式で8〜10人分位の広さです。
全体にシンプルな和モダンの内装で、清潔感あり。

IMG 0788

蕎麦粉は石臼引きなんですね(左下写真)。こだわりを感じます。
IMG 0796  IMG 0766  IMG 0758

 

◎メニュー



メニューを見ると、正統派そば店のラインナップを一通り揃えています。
うどんもあるんですね。
季節物のメニューをプラスして、変化をつけています。

その中でなんといっても目を引くのが、今回の目的の「鴨なべ」ですね。

IMG 0763

あまり大きくないお店です。
宴会で使うなら事前にコース料理を予約したほうが良さそうです。

IMG 0764

◎料理とお酒



て、今回は「鴨なべ」があることだけ確認して、あとはアラカルトで注文しました。

IMG 0769 IMG 0770 IMG 0771
右上「自家製鴨ロース」980円
=白髭ねぎを鴨肉で巻いて食べます。鴨肉が軟らかい。網焼きであぶっているので香ばしさがあって、コレ絶品です。

中上「揚げ出しそばがき」700円
=そばがきの「揚げ出し」というのは初めて食べました。カツオ出汁がよく香ってます。軟らかい食感で出汁とも良く合って美味しい。

左上「穴子てんぷら」780円
=時間がかかったお詫びだそうで、野菜天をサービスしてくれました。ばらばらに注文してしまって、かえってスイマセン。

お酒は・・・
IMG 0768  IMG 0773
右上「芋焼酎くじら 蕎麦湯割り」550円
=芋焼酎とそば湯の香りがマッチしてます。普通のお湯で割るより口当たりが良い。 

左上「黒龍 純米吟醸」850円
=嫌な雑味も、妙なアルコール臭さも感じない、スッキリした本物の純米吟醸酒。さすが黒龍さん。

では、本命の「鴨なべ」一人前1500円を・・・
IMG 0777
生の鴨肉がでてきました。「しゃぶしゃぶ」なんですね。

IMG 0775 IMG 0778 IMG 0780
出し汁に、ネギ・水菜・椎茸といった香味野菜と鴨のつくねを入れて、煮立たせます。
鍋に旨味がしみ出て来た頃、鴨肉をしゃぶ・しゃぶ・とすると・・・

IMG 0779
出来上がりです。
鴨肉、値は張りますが、軟らかくて、クドくない旨味があって、美味しゅうございました。

IMG 0782
締めは、鴨の旨味の残った出し汁に、蕎麦をくぐらせて頂きます。

締めたはずですが、なんだか普通のせいろ蕎麦も食べたくなりました。
IMG 0797
「せいろそぱ」750円です。

IMG 0783
細麺ですが、コシもそこそこあります。

IMG 0801
もう酔っぱらってましたが、この出汁がまた絶品。
まろやかで、醤油とか味醂とかの味の尖ったカドが取れていて、蕎麦によく馴染みます。

IMG 0802
隣で食べてるのを見て、つい旨そうなので追加注文。
「牛乳プリン」300円。
あんこまでトッピングされているので、誘惑に負けました。

今度こそ締めです。
ごちそうさまでした。

◎まとめ



ーん、みんな美味しくてレベルが高い。
何を食べてもガッカリすることがない。
今度は酔っぱらってない昼間、きちんと蕎麦を味わいに来てみたいですね。

@@@@@@@@@@@@@@@
手打そば 喜郷(ききょう)
東京都福生市本町72-2
営業時間
【 昼の部 】  11時半~14時半 ラストオーダー
【 夜の部 】  17時半~20時半 ラストオーダー
 定休日      木曜日
ホームページ
 http://ww61.tiki.ne.jp/~h-skh2001/index.html


大きな地図で見る

最新情報をチェックしよう!