東京都下「多摩エリア」を中心に「グルメ」「ドライブ」「旅行」「日々のあれこれ」

鉄板焼き【都】@ホテル アジュール竹芝〜東京タワーを眺めながら

 


(運営会社が変わり、店名も変更されています)


インターコンチネンタル 東京ベイに宿泊した夜、夕食は隣のホテル アジュール竹芝の21階に入っている【鉄板焼き 都】でとることにしました。
DSC07645

こちら【都】さんからは食事をしながら東京タワーを眺められるし、何と言っても価格もインターコンチネンタル内のレストランよりリーズナブル。
DSC07565

隣と比べてリーズナブルとは言っても、こちらのアジュール竹芝も椿山荘と同じ藤田観光グループですから、内容に不足はありません。

この日、予約しておいたのは、魚介も肉料理も楽しめる『彩(いろどり)』コース(9,500円)。

人間ドックを終わらせてからきたので、気を緩めて不摂生 スタミナ補給です。

まず「お通し」の白身魚から。
DSC07571

・・・バリウムさえ飲んでいなければ、ここは白ワインでも飲みたいところ。

なんて考えていると・・・
おおっと! さりげなく、本日の食材が並べられました。
DSC07572

国産牛のこのツヤツヤ感。
健診前には、とても食べる気になれなかった食材です(笑)。
DSC07579

メインの前に、別のものを焼き始めました。
DSC07582

前菜「やまゆりポークの角煮、菜の花を添えて」
神奈川の銘柄豚の角煮に、菜の花を添えて季節感をだしています。
DSC07587

鉄板の方では、帆立貝の解体ショーが始まりました。
DSC07591

魚介焼き「殻付帆立貝の鉄板焼き、ほうれん草を付けて ガーリックバターソース」
DSC07593

ほうれん草が何だかチリチリしているなと思ったら、露地栽培の〈ちぢみほうれん草〉というものだそうです。
うま味や甘みに優れた季節ものの野菜ですね。

・・・やはり、白ワイン飲みたいですよね(泣)。

続いてメインの肉料理の前に、野菜を焼きながら、ガーリックライスに使うニンニクや脂身を炒め出しました。
DSC07605 のコピー

肉料理には。岩塩のプレートをお皿として使うようです。
こういう趣向は初めて。
DSC07600

まず、野菜が載せられて・・・
DSC07607

次に国産牛が手際よく調理され・・・
DSC07612

ファイヤー!っとフランベ。
DSC07613

ミディアムレアで、美味しそうに焼き上げてもらいました。
肉料理「国産牛ロースステーキ(130g)」です。
DSC07630

ご飯は、追加料金でガーリックライスにしてもらいました。
桜エビ入り。

お約束で、オン ザ ライス。
DSC07625

大変美味しゅうございました。
DSC07627 のコピー

もう満腹で、デザートの完食は諦めたほど。
DSC07636

ごちそうさま。
楽しい食事になりました。

時間差で、隣の席でも「ファイヤー!」。
鉄板焼はエンターテインメントですね。
DSC07637 のコピー

帰る頃には、東京タワーのイルミネーションが違う色に変わっていました。
DSC07633

ここで食事をするなら、予約して眺めの良い特等席で召し上がることをお勧めします♪


【鉄板焼 都】

▪️所在地   東京都港区海岸1-11-2 ホテルアジュール竹芝21F
▪️営業時間  17:30~22:00
▪️定休日   無し
▪️Wwebsite 【一休で鉄板焼「都」の情報を見る】



ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


 

最新情報をチェックしよう!